看護必要度研修

  • 2013.09.19 Thursday
  • 16:26
 9月18日に、看護必要度の研修がありました。(今月は、3回開催)

当院では、毎年、春と秋の二回、看護必要度の研修を開いています。

看護必要度は、今は、急性期病棟でも慢性期病棟でもどのような病棟でも行われています。

看護必要度が、入院基本料の必須項目だからです。

研修の前に、各病棟の管理者のもとに、看護必要度の試験問題が送られていきます。

研修の前に、試験問題を自分で回答して、研修の中で、講師の看護師長から正解が発表され、

解説をしていただきました。

学生の時も試験がありましたが、看護師になっても、看護必要度の試験を年に数回はうけなければなりません。

看護学生の皆さんへのプチ情報でした。

ACLS研修会

  • 2013.08.03 Saturday
  • 14:45
 本日は、院内ACLS研修会です。

ACLSとは、Advanced Cardiovascular Life Support の略で、二次救命処置をいいます。
4月に行ったBLS(Basic Life Support)は一次救命処置で、人工呼吸、心臓マッサージ、除細動をさしますが、ACLSは、気管内挿管や薬剤投与まで含みます。

今日は、みなさんをこの研修会へご案内します。
コースは、成人BLS・ACLSコースと小児BLSコース、高機能シュミレーターコースに
分かれています。

小児BLSコースは、まず  RIMG0119.JPG   
こんなビデオで研修生をお迎えしてくれます。アンパンマンのマーチです。
アンパンマンのマーチは1分間に100回のリズムを刻むので心臓マッサージの時には、
頭の中でぐるぐるアンパンマンのマーチが回っている人もいますよね、きっと

RIMG0114.JPG

担当者の説明の後、RIMG0121.JPG 実際の人形を使って、BLSを体験します。

成人BLS・ACLSコースは、4つのブースを医師1名看護師7名の計8名1グループとなって、
一緒に回ります。
まず最初にBLS. ここでは、DVDを見た後、BLSの手技の復習を行います。
RIMG0103.JPG  RIMG0111.JPG
熱気が伝わってきます

続いて挿管ブースです。ここでは、医師は挿管のシミュレーション、看護師は介助のシミュレーションを行います。

RIMG0126.JPG

医師は手元を確認できないので、使用しやすいように工夫してチューブを渡します。
うまく声帯が確認できているかな?

そして、除細動ブースです。
ここでは、除細動の必要な不整脈の確認と、実際に除細動器を用いて除細動します。
RIMG0148.JPG

みなさん、ご唱和ください。
心静止を見たら3つのド「リード」「感度」「誘導」
除細動の時には「私よし」「みんなよし」「酸素よし」
どれも、確認 の原則ですね。

ここまで来ると、グループの輪もずいぶん出来てきます。
そして、最後にACLSブースです。

RIMG0106.JPG

ここでは、実際に夜間の巡視の時に患者さんの急変を発見した、というシナリオで、
一連の流れを経験します。

RIMG0139.JPG

ドクターコールをし、応援を呼び、気管内挿管、薬剤投与、除細動の一連の流れを
実際に行います。
緊迫した空気の中、無事患者さんを救うことができて、グループの皆とも一致団結を感じます。



最後にご紹介するのが高機能シミュレーターブースです。

RIMG0108.JPG

ここは、ACLSの受講がすでに済んだ人が対象で、シナリオが複雑となります。
患者さんの設定も細かく行い、検査データなどもあらかじめ作成しておきます。

RIMG0146.JPG  RIMG0110.JPG



実際に患者さんの身体所見を判断しながら、チームで急変に対応します。

RIMG0142.JPG


              
 
                   RIMG0141.JPG

終わった後には、振り返りのミーティング。デブリーフィングですね。


         RIMG0145.JPG

いかがでしたか。
とっても熱い一日が繰り広げられています
担当してくださった先生方、セーフティマネージャーさんたち、おつかれさまでした

今夜は打ち上げですね

BLS(一次救命処置)研修

  • 2013.05.24 Friday
  • 19:28
IMG_5372.JPG

今日は、新人看護職員対象のBLS研修会でした。
看護部教育委員会とセーフティマネージメント部会の共同で開催しました。
各部署のセーフティマネージャーさんが、グループの指導に入ってくれて、
実際に、夜勤の急変を想定して行いました

IMG_5422.JPG

最初はぎこちなかったけれど、最後の方は、みんなで声を出し合うことで、お互いを確認でました。
無事、蘇生もでき、みんなで拍手喝采で終了しました(パチパチ)

IMG_5389.JPG

次回は、高機能シミュレーター(スタン君)の研修だー!
がんばるぞ

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

スマートフォン

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM